2012年4月28日土曜日

最近薄桜鬼のDS版随想録を買いました。 といっても最近ハマったばかりなので一番...

最近薄桜鬼のDS版随想録を買いました。

といっても最近ハマったばかりなので一番新しいゲームを買ったのですが、

ゲームを進むうえで意味がごちゃごちゃになったりしてはっきり言って面白くありませんでした。

他のDS版やプレ2のゲームもああいう風に進むのでしょうか?

それとも、ゲームによって違うのでしょうか?

もし違うのならDSとプレ2のゲームはどういった内容なのか

教えていただけませんか?



あと、私は薄桜鬼を批判しているわけではないので。

逆に大好きです^^







薄桜鬼をプレイ前に随想録をされましたか?

そうだとすると、あまり楽しめないと思います。





薄桜鬼~新選組奇譚~(PS2)、薄桜鬼ポータブル(PSP)、薄桜鬼(DS)は

同じ内容で一人一人の物語を攻略していきます。

それぞれの攻略キャラで多少の話のズレはあります。

アニメは主に土方さんの攻略内容の感じです。



随想録(PS2、PSP、DS同じ内容です)は、この本編の間の話です。

なので、本編をしてないと分かりにくいです。

そして、本編攻略せずに出てくる話の順番で進むと、

尚更チンプンカンプンだと思います(^-^ゞ



薄桜鬼遊戯録は、ミニゲームですので、ストーリー性はほぼないそうです。

薄桜鬼黎明録は薄桜鬼本編の前(千鶴登場前)のお話になります。



もし、いきなり随想録だけをされたのでしたら、

薄桜鬼本編をプレイされてください☆








私も買いました。



ん~、そうですね。内容にもよりますけど、薄桜鬼は結構複雑な内容ですしね。時代は幕末ですし、理解するには時間がかかるでしょうね・・・



私的には、薄桜鬼本編を買ってから随想録をやったほうがいいのではないでしょうか・・・。



進み方は殆ど変わりはないでしょうね。選択肢を選んで話を進めていくのが大半ですし。でもコーエーでは戦闘が入ったりしますけども・・・。



あと、最近人気なのは『スタスカ』とかですね。PSPですけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿