2012年5月5日土曜日

薄桜鬼についてなんですが、 ・薄桜鬼~新選組奇譚~ ・薄桜鬼 随想録 ・薄桜鬼 ...

薄桜鬼についてなんですが、



・薄桜鬼~新選組奇譚~

・薄桜鬼 随想録

・薄桜鬼 ポータブル

・薄桜鬼 DS

・薄桜鬼 遊戯録

・薄桜鬼 巡想録 PS3

・薄桜鬼 黎明録


・薄桜鬼 随想録 ポータブル



これら8つの違いって何ですか?

ストーリーが全て違うんでしょうか?

ストーリーがあまり変わらないなら

買わないでいいなーと思って…

具体的に教えていただきたいです!





回答よろしくお願いします!







【~新選組奇譚~、ポータブル、DS】 これが本編で、どれも内容は同じです。

【随想録、随想録ポータブル】 本編では語られなかった日常の話などで、どちらも内容は同じです。

【遊戯録】 キャラが皆チビキャラになって18種類のミニゲームなどを楽しめる内容です。

【巡想録】 新選組奇譚、随想録がセットになったものです。

【黎明録】 千鶴が新選組に出会う前の話で、主人公は男の「井吹龍之介」です。



どれを買ってもいいとは思うのですが、

本編のポータブルではGirl's stileで連載されていた小説が追加されており、

DSではその小説と新しく質疑試合という薄桜鬼関連の問題に答えていくゲームが追加されています。

巡想録は今まで静止画だった隊士たちの絵が瞬きをしたり、呼吸をしたりという細かな動作も加わるそうです。



その他、本編と随想録のダブルパックというものがPS2で発売しているのでそちらでもいいと思いますよ。








《新選組奇譚,ポータブル,DS》の3個は、同じ内容で、一般的に本編です。。



《随想録,随想録 ポータブル》の2個は同じ内容で、本編では書かれてなかった内容が書かれています。



遊戯録は、ミニゲームみたいな感じです。

巡想録は、本編と随想録が1個のソフトになったゲームです。

黎明録は、新選組が千鶴と出会う前の江戸にいた頃の話です。



黎明録については、主人公が千鶴ではなく、男の人です。

0 件のコメント:

コメントを投稿