薄桜鬼について質問です!
薄桜鬼って、たくさんゲームがありますよね!
たくさん種類がありますが、
(黎明録・巡想録・随想録などなど・・・)
それぞれのソフトの違い・特徴などを教えて下さい。
(それぞれのソフトの違いがよく分かりません・・・・)
教えて下さい!
薄桜鬼のソフトは 「本編」 「ファンディスク」 「ミニゲーム集」 「歴史アドベンチャー」 「本編+ファンディスク」 の5つに別れています。
***まずは本編から!***
「薄桜鬼 新選組奇譚」
└PS2、DS、PSPの順で発売済み。
それぞれ内容は変わりありませんが、オマケ要素が異なります。
ただ、DSは音質画質共に最悪です。
***本編プレイ後はこちら!***
「薄桜鬼 随想録」
└ファンディスク(本編の合間の話やED後の話)のソフトになります。
内容は本編より遥かに甘く、ほのぼのとしていますよ(^^)
└PS2、PSPの順で発売済み。来年、DSでも発売予定。
「薄桜鬼 遊戯録」
└ミニゲーム集。1日でクリアしてしまうくらい簡単。
内容はほのぼの、ギャグ。
└PSPで発売済み。
「薄桜鬼 黎明録」
└恋愛アドベンチャーではなく、歴史アドベンチャーに属すソフト。
主人公は井吹龍之介という少年の視点からプレイしていきます。新選組の歴史、芹沢鴨の暗殺の経緯、変若水が使われるようになった理由…等が判明していきます。
└PS2で発売済み。
***本編+ファンディスク***
「薄桜鬼 巡想録」
└本編+随想録が収録されたソフト。
声に合わせてキャラの口が動いたり、瞬きをします。
└PS3で発売済み。
以上になります。
プレイするなら本編→随想録or遊戯録→黎明録がオススメです(^o^)
1薄桜鬼本編
サブタイトル(~録)がないもの。が本編です♪
いわばメインストリートです♪
2随想録
こちらはファンデスクであり、メインストリートのあの話の時に入れれなかったけど、じつは、こういう会話があったんだ~という具合です。
本編の3分の2位のボリュームです。
3黎明録
こちらはメインストリートが始まる前の話になります。
本編のキャラの過去ストーリーとなっています。
4遊戯録
こちらはミニゲーむとなっており、5時間あったらできるボリュームです(*^o^*)
0 件のコメント:
コメントを投稿