2012年5月4日金曜日

ゲームについて 薄桜鬼のDSのゲームを買いたいと思っているんですけど、 PS...

ゲームについて





薄桜鬼のDSのゲームを買いたいと思っているんですけど、

PSPと違うところありますか!?





あと、今まで何種類ぐらい


発売されているんでしょうか?











画質や音質が良いのがPSP、画質や音質は良くないが一番追加要素が多いのはDSですね。メインのお話は同じです。



DSで発売中なのは次ぎの3本です。



「薄桜鬼」



こちらは本編です。ノベル形式になっています。攻略キャラは六人。一章~三章までは共通ルート、四章で分岐します。三章最後の時点で、一番好感度が高いキャラのルートに進みます。お目当てのキャラがいる場合は、そのキャラの好感度を上げる必要があります。好感度は好ましい選択肢を選ぶと上がります。



「薄桜鬼随想録」



こちらはファンディスクになります。本編をプレイし終えた方に、楽しんで貰うために作られたものです。本編で語られなかった(短い)お話の詰め合わせになっています。攻略キャラ六人+非攻略キャラ四人。選ぶ選択肢によって、お話が追加されるシステムになっています。



「薄桜鬼遊戯録」



こちらはミニゲーム集です。ある出来事がきっかけで、登場キャラがちっちゃくなってしまいます。ちびキャラの絵師さんは、佐倉たくとさんです。ミニゲームをクリアしながら読み進める形式になっています。



※参考サイト



「薄桜鬼DS」



http://mobile.otomate.jp/catalog/index.htm?m=1&a0=3&a1=hakuoukids



「薄桜鬼随想録DS」



http://mobile.otomate.jp/catalog/index.htm?m=1&a0=3&a1=hakuoukizuis...



「薄桜鬼遊戯録DS」



http://mobile.otomate.jp/catalog/index.htm?m=1&a0=3&a1=hakuoukiyuug...



始めはやはり本編をお勧めします。随想録には大まかなあらすじはあるものの、そこに至るまでの経緯がわかりにくいからです。やはり本編あってのものですし、本編をプレイ後に随想録をプレイすることをお勧めします。遊戯録は本編をプレイしなくても十分楽しめます。



薄桜鬼シリーズは上記以外に「薄桜鬼巡想録(PS3のみ)」、「薄桜鬼黎明録(PS2、PSPが発売中。DSの発売は未定)」があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿