最近乙女ゲームにはまりました!!
そこで質問なのですが・・・
①薄桜鬼とは乙女ゲームなのですか??
②どのゲーム機ででているのですか??
③何個ゲームがでているのですか??
④声優さんは誰がでていますか??
⑤どんなストーリーですか??
⑥ゲームの数が数種類あるのなら、どれからやるのがおすすめですか??
質問が多くてすみません。
まったく薄桜鬼について知りません!!
やってみた感想なども書いてください!!
(m。_。)m オネガイシマス
①薄桜鬼は、女性向け恋愛シミュレーションゲーム=乙女ゲームです。
②PSP、PS2、PS3、DSです。次に詳しく書きます
③薄桜鬼 とだけ書かれているものが本編です。まずはこれからプレイします。
PS2から発売され、PSP,DS、PS3へと移植していきました。以下に~録とかの違いをまとめます。
★随想録(PS2版:2009年8月27日発売/PSP版:2010年8月26日発売/DS版:2011年2月17日発売)
ファンディスク。「薄桜鬼 〜新選組奇譚〜」←(本編)で語られなかった出来事を主人公が随想する形で収録されている。本編に比べて甘々です(*^_^*)
★黎明録(PS2:2010年10月28日発売)
「薄桜鬼 〜新選組奇譚〜」以前の物語を描いたもの。男性主人公・井吹龍之介からの視点で描かれている。
★遊戯録(PSP版:2010年5月13日発売/DS版:2011年4月発売予定)
ミニゲーム集。
★巡想録(PS3:2010年6月17日発売)
「薄桜鬼 〜新選組奇譚〜」と「薄桜鬼 随想録」を一本にまとめたもの。グラフィックの向上、立ち絵が動く「AAS(アクティブアニメーションシステム)」などPS3ならではの要素が追加されている
④キャラクター名/声優名
土方歳三-三木眞一郎
斎藤一-鳥海浩輔
沖田総司-森久保祥太郎
原田左之助-遊佐浩二
藤堂平助-吉野裕行
風間千景-津田健次郎
⑤幕末、文久三年から物語は始まる。主人公・雪村千鶴は江戸育ちの蘭学医の娘。父・綱道は京で仕事をしており離れて生活をしていた。ある日、父との連絡が取れなくなり心配になった千鶴は、男装をして京の町を訪れる。そこで千鶴はある衝撃的な場面に遭遇し、新選組と出会い、父の行方を共に捜すこととなる。新選組隊士達の間で起こる出来事、自身の出生、交わる新撰組の隠された秘密。幕末を駆け抜ける男達の生きるための闘いが繰り広げられる。(wikipediaより)
⑥本編をプレイしてもし楽しいなあと思ったら、随想録→黎明録 の順でやるといいと思います。
黎明録私は未プレイなんですが、評判良いみたいです。ハードは何をお持ちですか?できればDS以外(DSは画質が他のと比べて悪いので)が良いです。
最後に、プレイした感想を語らせていただきます!
○良かった点
・攻略キャラが格好良すぎてやばい(笑)気に入るキャラがきっといると思います★
・スチルが綺麗な点がこの作品の大きな魅力。フルボイス。ストーリーも歴史背景を含んでいて良い。
●悪かった点
・他のキャラのルートへ行く際に、スキップ機能を使いながらやり直すのがめんどくさい。
・たま~に出てくる選択肢を選ぶだけなので、ゲームをしてる感じではなく小説を読んでいる感じ。
・なので、途中で少し飽きてくる可能性もある。ゲームっぽさを期待している人には物足りないかもしれない。
・ストーリーがストーリーなだけに、甘々な雰囲気ではないから甘々を期待する人にも物足りないかもしれない。(しかし随想録は甘々です)
個人的な意見→正直言って、薄桜鬼は原作のゲームよりもアニメが好きです。
でも、良い作品なのでプレイして損はないと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿