乙ゲー「薄桜鬼」が好きな人に質問‼
最近、乙ゲーの「翡翠の雫 緋色の欠片2」にハマっています‼
んで、詳しく調べたら「薄桜鬼」も翡翠の雫と同じ絵柄らしいので
興味が持ち始めましたvv
そこで「薄桜鬼」についていくつか教えてください‼
1、どんなストーリーなのか
2、スチルは大体どのくらいか
3、キャラクターの魅力
(このキャラがおススメ‼という感じで)
4、糖度はどのくらいか
ちなみに薄桜鬼はシリーズがとても豊富らしいのですが
自分みたいな初心者はどれから始めた方がいいのか
とも教えてくれると助かりますっvv
…質問多くてごめんなさいっお願いしますっっ
1ストーリー
幕末、文久三年から物語は始まる。主人公・雪村千鶴は江戸育ちの蘭学医の娘。
父・綱道は京で仕事をしており離れて生活をしていた。
ある日、父との連絡が取れなくなり心配になった千鶴は、男装をして京の町を訪れる。
そこで千鶴はある衝撃的な場面に遭遇し、新選組と出会い、父の行方を共に捜すこととなる。
新選組隊士達の間で起こる出来事、自身の出生、交わる新撰組の隠された秘密。
幕末を駆け抜ける男達の生きるための闘いが繰り広げられる。(引用:wiki)
小難しそうですが、歴史が苦手な方でも大丈夫です。
吸血鬼というファンタジー要素もあるので、史実に忠実じゃなきゃ嫌だ!という人には向かないでしょう。
ボリュームは翡翠の数倍。土方ルートは特に長いですよ。
2スチル数について
薄桜鬼(ps2)なら、
土方:16枚(差分含めれば25枚)
沖田:15枚( 〃 21枚)
斎藤:13枚( 〃 17枚)
藤堂:12枚( 〃 17枚)
原田:13枚( 〃 17枚)
その他:31枚(内5枚は隠しキャラスチル)
PSPなら、おまけ小説用のスチルが各キャラ1枚プラスされています。
翡翠のころよりすこーし絵柄が違います。(塗りの違いとかではなく)
でも、綺麗なことには変わりない!!
3キャラクターの魅力
「男の背中をみせる」をコンセプトに作られた薄桜鬼のキャラは、よくも悪くも人間臭いです。
武士になることを夢見て京に来ているので、武士としてのプライドが強い。そこが愚かであり、魅力的でもあると思います。
特に土方ルートは甘さは控えめですがシナリオがいいのでオススメですね!
キャラとしては、沖田と平助が好きです^^
エンディングの雰囲気がツボでした!
4糖度について
低めです。
ただ、翡翠の雫もそこまで甘い話ではないので、びっくりするほどじゃないと思います。
翡翠同様、抱きしめスチル、キススチルはありますので安心してください。
5シリーズについて
薄桜鬼(PS2)…本編
薄桜鬼ポータブル(PSP)…本編+おまけ小説・スチル
薄桜鬼(DS)…薄桜鬼ポータブルの内容+ミニゲーム+システムボイス
薄桜鬼 随想録(PS2)…ファンディスク。本編では語られなかった物語を収録
薄桜鬼 随想録ポータブル(PSP)…随想録PS2版の内容+追加シナリオ・スチル
薄桜鬼 随想録(DS)…発売予定。詳細は不明。
薄桜鬼 巡想録(PS3)…本編+随想録の内容をまとめて収録。画質が良く、AAS(詳しくは公式へ)を採用。環境が整っていれば、PSP版の追加シナリオも無料でダウンロード可。有料だが、ここでしか見られないイベントも配信中。
薄桜鬼 黎明録(PS2)…非乙女ゲーム。男主人公。本編よりも前の、過去の話。
薄桜鬼 遊戯録(PSP)…ミニゲーム集。評判悪い。
いろいろ出てますが、まず本編をやらなければ話が分かりません。
なので、PS3を持っているなら、「薄桜鬼巡想録」をオススメします。
PS3をお持ちでないなら「薄桜鬼ポータブル」を、PSPも持っていないのでしたら「薄桜鬼」(PS2版)をオススメします。
DSは画質が粗く、音声も良くないのでオススメしません。
1.
新撰組+吸血鬼もの。
ある日主人公は「新撰組」のとある「秘密」を知り、それを知ったことで彼女の運命が大きく変わっていく…
という内容。
他の回答者様は「歴史モノ」と評していますが、歴史ものではありません。新撰組ものですらありません(笑)
キャラは新撰組(っぽいもの)ですが、歴史的事件に全く…と言っていいほど絡まないので、「新撰組?何それオイシイの?」という人でも安心してプレイできます。
「緋色の欠片」のように、世界観が濃密な作品ではなく、至って平たく、分かりやすいストーリーが展開される。
「緋色」がライトノベルっぽい…のなら「薄桜鬼」は携帯小説のような感じ。
2.
具体的枚数は覚えていませんが、普通の乙女ゲームと同等の数。多くもなければ特段少ない訳でもない。
絵を描かれているのは「緋色」と同じカズキヨネさんなので、美麗さは折り紙つき。
3.
キャラの魅力…ですが、これは「緋色の欠片」には劣る。
「緋色」のように個性的なキャラが登場するのではなく、【一般大衆ウケがよさそうな、誰もが「イケメンですね」というイケメン】が登場する。
特にお気に入りはいませんが、強いて挙げるなら土方さんが好き。
4.
糖度は抑えめ。
一応、曲がりなりとも「幕末」設定である以上、ハッピールンルン、ラブラブ展開にはそうそうなりません。
ただ、若い子が喜びそうな「ドッキリ」イベントはあるので、そんなに心配する必要もないかと思いますが……。
甘いものを求めているなら別の作品を探した方がいい。
程ほどで良いなら十分楽しめるでしょう。
1、新選組の話なので、実際にあった事件を元にオリジナル要素の鬼&吸血鬼(みたいな者)が追加されています。
主人公の少女(プレイヤー)が偶然事件(?)に巻き込まれ、新選組に監禁されるところから始まります。
そして「新選組」と「新撰組」を知り、いずれは自分の知らなかった自分自身の秘密を知って行く。
2、乙女ゲーは数本しか知らないので、多いのか少ないのかわかりませんが…。
綺麗さでいったらトップクラスだと思います!
「薄桜鬼はゲーム内容よりスチルを観るもの」と、評価する方もいらっしゃいますし…。
3、みんなそれぞれ性格がまったく違うので、自分好みの性格のキャラが1人、2人は見つかると思います。
ちなみに私は斉藤 一が好きです♪
本編より『随想録』で好きになりましたw
4、本編『薄桜鬼』は戦いがメインなので、糖度は低いです。
甘いのは本当に最後の方だけです。
甘いのを期待する方は、個別ルートに入るまでは「楽しさがわからない…」と、思ってしまうかも…。
糖度を期待する方は『薄桜鬼 随想録』という、ファンディスクがおすすめです♪
『随想録』はあくまで「おまけ」のような物なので、先に本編をプレイしハマれるようなら購入した方が良いと思います。
PS2 薄桜鬼~新選組忌譚~
PS3 薄桜鬼 巡想録(本編と随想録がセットになった物)
PSP 薄桜鬼ポータブル、随想録(ファンディスク)、遊戯録(ミニゲーム)
DS 薄桜鬼 DS
※新選組忌譚、ポータブル、DSは同じ内容で機種が違うだけ。PSP、DSは追加要素がそれぞれあります。
PS2 薄桜鬼 黎明録(本編前の話。主人公は男で友情物語)
※ラストに本編主人公が出ます。本編あとにプレイする方がいいです。
DS 薄桜鬼 随想録
※来年2月発売予定
出ている機種が違うだけで内容は同じなので、とりあえず本編をプレイ→ハマったら随想録がいいです。
アニメ化もしていますので、アニメを観てみて面白そう、自分好みの話だったらゲームを購入でもいいかも!
アニメはかなりゲームと絵が違うので、ストーリーの参考に!
0 件のコメント:
コメントを投稿