ゲームソフト『薄桜鬼』について
先日『MAG・ネット』という番組で『薄桜鬼』の特集を見て、
ゲームをやりたくなったのですが、知識が全くありません。
なので、いくつか質問をさせてください。
1.今発売されている(今後発売も含む)ソフトは、
・新選組奇譚(PS2・PSP・DS)
・随想録(PS2・PSP・DS)
・遊戯録(PSP)
・巡想録(PS3)
・黎明録(PS2)
であっていますか?
2.同じタイトルで複数の本体から発売されていますが、内容は全て同じものなのでしょうか?
3.「遊戯録」はミニゲーム集とのことですが、ストーリー上では関係ない内容なのでしょうか?
また「巡想録」は「新選組奇譚」と「随想録」を1本にまとめた物と認識していますが、
その2本をもう持っていた場合、買っても無意味だということなのでしょうか?
4.『MAG・ネット』で放送されたときに、
土方歳三役の三木さんが「思わず泣きそうになった(?)セリフ」というもので、
「あの人のためなら何でも出来ると思っていた」「徳川の殿様と同じで」「近藤さんを捨てた」「何で俺だけが助かっているんだ」
みたいな長いセリフがありましたが、これはどのタイトルに収録されているのでしょうか?
分かるところだけの回答でも構いません。
もし間違いがありましたら、訂正をお願いします。
1、あっています。
随想録DSが2月に発売予定
遊戯録DSが4月に発売予定です。
2、移植した物なので、追加要素、OP、EDが違うだけでメインの内容は同じです。
3、遊戯録はミニゲームなのでお金に余裕があれば購入する感じで大丈夫です。
ただ、購入者の評価がかなり低いです…。
PS3をお持ちなら巡想録を買うと本編(新選組奇譚)と随想録を別に買わなくて済むのでお得ですが、他の遊戯録、黎明録が移植されない可能性が高いです。
4、本編の土方ルートになります。
新選組奇譚、薄桜鬼ポータブルまたは、DSになります。
おすすめのハードはPSPです。
画質音質共に良いです。
DSは画質音質が劣り、キャラの表情が見にくいという欠点があります。
いずれ黎明録もPSPに移植されるでしょう。
購入順番は本編→随想録→黎明録、遊戯録はどちらでもかまいません。
薄桜鬼は特集でも言っていたように、恋愛恋愛のいちゃいちゃな話ではありません。
命を掛けた、切ない話です。
なので乙女ゲーにしては恋愛要素が少ない、恋愛過程が無いと不評ですが、個人的にはそこが魅力だと思います^^
補足
新選組奇譚が移植され薄桜鬼ポータブル、薄桜鬼DSとして出ています。
ハード(機種)が違うだけです。
違いについては2の回答になります。
はい、あってます。
「新選組奇遇」のDS版が「薄桜鬼DS」
PSP版が「薄桜鬼ポータブル」ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿