2012年5月1日火曜日

薄桜鬼についてです!! 私は、アニメを見て、薄桜鬼にハマりました!(*≧m≦*)

薄桜鬼についてです!!



私は、アニメを見て、薄桜鬼にハマりました!(*≧m≦*)




来月、薄桜鬼のゲームを買いたいと思っているのですが、どれを先に買えばいいのですか(・・?



ちなみに私が持っているゲーム機は、PSP、DS、3DSですヾ(^▽^)ノ



発売前の物、もう、発売している物どっちでもいいので回答、お願いしますm(_ _)m









私も薄桜鬼はアニメからなので、ゲームを買う順序が分からない気持ち、とてもよく分かります☆彡





まず、薄桜鬼本編(新選組奇譚のことです!以下本編と称しますね)。これはPSP、DS、3DSと全部出ています。



アニメと話がかぶるのでは?と思うところだと思いますが、かぶるのは始めの「序章」の部分と、所々の部分だけですよ。本編をやると、アニメだけでは分からない部分もかなりあって面白いです。



そのあと、まだ薄桜鬼やりたいな!と思ったら、「随想録」or「黎明録」をオススメします。





『随想録』は、本編をふまえて、合間合間にあったちょっとした話から、主人公とそれぞれのキャラクターの関係・心情の変化まで、色んな話があります。



随想録の良いところは、6人の主キャラ+山南・山崎・永倉の話もあるところです。あとは本編では薄かった風間ルートがこちらでは結構充実してるところです♪





二つとも、DS・PSP両方出てますよ☆でも黎明録は4月発売予定です。





他に出ている『遊戯録』。これはあまりオススメはしません・・・・ただ、お金の余裕があったら買ってみて下さい。



そして3月発売予定の『新選組 幕末無双録』!これは今のところPSPで発売予定です。内容は詳しくは分かりませんが、敵を斬っていくゲームだそうです!







長くなってしまいましたが、参考になりましたら幸いです☆彡








まずは新選組奇譚からでしょうね!PSP版ででてますよ







もちろん本編からがオススメです。で,もしその後また違うを買うなら黎明録が良いと思います♪



そしてハードでPSPがあるなら是非PSP版を買ってみてください! DSが画質が残念なので。







やはり、本編を一番最初に買ったほうが、ほかのものも楽しめると思います。



そして一通りゲームをプレイし終わって、新撰組のみんなにまた会いたい!と思ったら、



司馬遼太郎などが書いた歴史小説「燃えよ剣」や池波正太郎の「近藤勇白書」、浅田次郎「壬生義士伝」なども読んでみてくださいね!!

S度の薄い沖田さん、野心の塊な土方さん、ちょっと頭が弱い原田さん、腹黒い藤堂さん、みんなのお父さんな山南さん、人間不信な斉藤さんなど、

書き出す作者によって、彼らの性格は変わります。面白いですよ。



薄桜鬼は本当に素晴らしい作品です。どうか、薄桜鬼を、日本最後の武士集団「新撰組」を好きになっていただけるきっかけとしていただけますように…

どうか、彼らを学んで、知ってください!!







どれでも話はだいたい分かるようになっているので、どれからでも支障はないと思います。



けれどおすすめは



薄桜鬼〜新選組奇譚〜ポータブル

薄桜鬼〜随想録〜

薄桜鬼〜黎明録〜ポータブル



の順ですかね。



ですが私はPSP派なので、DSや3DSがよければそちらでもでているので選んでください。



遊戯録は買っても買わなくてもどちらでもいいと思います。

個人的には、お金に余裕がなければ買わない方がいいと思います。ミニゲームがあまり面白くなかったし…。

あ、あくまでも個人的な感想ですので^^

0 件のコメント:

コメントを投稿