2012年5月1日火曜日

薄桜鬼の移植について、どう思いますか?? 薄桜鬼っていまDS、PSP、PS2、PS3ま...

薄桜鬼の移植について、どう思いますか??



薄桜鬼っていまDS、PSP、PS2、PS3まで移植されてますよね。さらにGREEでの配信や3DSへの移植も…




よく批判される移植乱発はより多くの人が楽しめると思うので、そこまで気にはならないです。けどここまでいくとさすがに………



薄桜鬼自体は思い入れがあり、好きな作品なだけに残念な気持ちになります…







私はPS2・PSP・DSまではゲーマーさんがよく持ってるハードだしアリだと思います。

ですが確かにここまで来るのはやり過ぎだと思います。

乙女ゲー史上1番移植の多いゲームなんじゃないですか(笑)

下の方のおっしゃるように黎明録DSや、薄桜鬼NGPで出たとしても驚きませんね。

というか出してるの移植が多いって有名なオトメイトですしね。

随想録・遊戯録DSが出ると聞いてもさほど驚きませんでした。

GREEは意外でしたが…。



あまりにも移植乱発されると、薄桜鬼ファン以外の方はマイナスイメージを持ちますよね。「無駄に移植多くね?」みたいに。

そしてファンの方すら「あれ?」と思い始める。

企業のせいで薄桜鬼そのものの評価すら落ちることがあります。ゲームやキャラに罪は無くとも。そして声優さんですら移植に「あれ?」と言い始める始末ですよ。



企業の方向性に周りの人たちが疑問を持ち始めるって危険なんじゃないかなと思います。最悪の場合、薄桜鬼が衰退する可能性だって0じゃないですしね…。

GREEや3DSなんかに移植しなくても十分薄桜鬼は人気があるんですけどね。

移植にかける時間をもっと新作に回せよ!と思います。



稼げるうちに稼いでおきたい!という気持ちも非常に分かるんですがあまりにも露骨すぎだと思います。

オトメイトってもう十分に人気があると思うので、ゆっくり新作にとりかかれば良いと思うんですよね。

システムは玄人さんには物足りないと思いますが、初心者さん向け会社としてのポジションを確立していけばオトメイト作品の需要が無くなることもないので焦る必要もないと思うんですけどねぇ…。








薄桜鬼という作品自体は大好きですが、移植は全くいいと思いません。

というよりやり方が気に入りません。



PS2→PSP→DS→携帯電話



移植するにしてもなぜ画質・音質・システム…全てにおいて劣る機種になるのかが理解不能です!

どんどん“質”が落ちて行ってるじゃないですか…!!



これが例えば、携帯電話→DS→PSP→PS2という順番ならまだ納得できますよ?!www



それとテレビゲームから手軽にプレイできるようにと画質・音質共に良好な携帯型ゲーム機PSPへの移植はファンにとってとてもありがたいことでしょうし否定はできません。

テレビゲームだと家族の目が気になる、起動するまでが面倒などの理由があるでしょうから。

だいたいノベルゲームをテレビで、なんて私なら絶対したくないですしwww



さて、これ以降が問題なんですよ…



DS・携帯アプリ(GREE)



私はDSから入ったものなので複雑な心境ではありますがやはりこれらの移植は必要なかったと思います。

どう考えても既存のファンをバカにしてるようにしか思えません。



特に携帯アプリのGREE進出には、薄桜鬼という作品が凄まじく安っぽくなったなという印象が強く心底がっかりしています。









移植自体は私も良いと思います。

というか、移植してくれなかったら私も薄桜鬼出来なかったし……







まぁ、移植しすぎ、というのは少し分かりますねー…

今度3DSで発売される、と決まっているみたいですが、こちらも新しい話とかじゃなかったら多分買わないかも……





本編、ファンディスク、過去、ミニゲームと出尽くしてしまっているから、これから新しい話を出すのは難しいんじゃないかなって思います。



SSLとかなら出しそうですけどね。



長文、失礼しました。







企業としては「売れているうちに売って稼ぎたい」と、思うのは仕方の無い事だと思います。

個人で趣味で出している利益無視の同人ゲームでは無いのですから。

数多くの人が薄桜鬼を製作するのに携わっていて、会社はその人達に給料を出さなければいけないのです。

会社も必死なんですよ。

製作している人達も上の命令で「今度はこれに移植するぞ!作れ!」って言われたら従うしか無いですし。



移植自体は個人的にはありがたいです。

GREEは最近、有料サイトやソフトの物までアプリで配信しまくりで、それ自体は知ってもらうための「お試し」という事で納得できるのですが、有料の物を無料で遊んでおいて「なかなか進めない。もっと進めるようにしろ」無料で待受もらっておいて「ダブリばっかり」無料に「フルボイスじゃない」って、文句言う人の方が嫌です。

最後は愚痴ですみません。







うーーーーーーーん、本当に、何と言うか、複雑ですよねー。

私自身は、【薄桜鬼、嫌いでもなければ特に好きな訳でもありません】。

他者におススメを聞かれて挙げる程度には好いているはず。



…でも、オトメイトさん、というメーカーは嫌い…というか、本当に商法汚いと思います。

コーエーの移植でも散々な目にあいましたが(他の方も言われているけれど、「夢浮橋」の移植は酷かった!…でもあれ一つなのでまだ我慢も効きます………)、ここまで節操無いのはオトメイト位なのでは?



>>移植乱発

私も、「移植」自体はそこまで抵抗ありません。

良い作品がより多くの人に遊んでもらえる…というのは良いことだと思う。

そして、「薄桜鬼」ならばそれに充分値する作品だと思う(近年の人気はちょっと異常だと思うけど…)。



…でも、現在のオトメイトさんは「やりすぎ」感が否めません。

普通、PS2⇒PSP⇒DSまでやれば充分でしょうに、その他までやる理由がサッパリです。

百歩譲ってGREEはアリだとしても(携帯しかない人もいるでしょうからね)

PS3や3DSはもう、むしろ鼻で笑っちゃうよレベルだと思う。



例えば、【PS3、3DSでなくてはならない新要素】を付け加えての移植ならまだ理解が出来ます。

3DSに関しては何も言うことができませんが、PS3ははっきりと、【PS3である必要はない】と言い切れる。

足された要素といえば目パチ口パチ、ズーム…ですが、いずれも「PS3ならでは!」というものではありません。





移植もいいけれど、人気作で稼げるだけ稼ごうとする汚い商法全開にするよりは、もっと良い作品をじっくり時間をかけて制作して欲しい、というのが本音。

オトメイトさんはネタ(世界観・設定)は良いものを持っているのに、今一つ練りが足りない…というか、設定が活かしきれていない作品が大半だと思う。そしてそれがオトメイト批判の最大の理由だとも思う。

(オトメイトさんって、現在新規ファンに最もポピュラーなメーカーですが、玄人ファンからの支持はいまひとつ…なので)

折角良いものを持っているのだから、一つの作品にもっと時間をかけ、それをもっと煮詰めてアッと驚かされるような作品を作って欲しい。







皆さんがご回答されている通り、移植自体は悪くないことだと思います。

ハードを持っていないのでプレイできない、ということはなくなりますし(^^)



ですが質問者様がおっしゃる通り、最近はやり過ぎかな…と思わないでもないです。

PS2、PSP、DSまでならわかるのですが…。



反面、薄桜鬼という素敵な作品を生み出してくれたオトメイトさんを応援していきたい気持ちもあるので、少し複雑です^_^;



何はともあれ、薄桜鬼が大好きなことには変わりませんV







移植自体は良いことだと思います。

広くいろんな人がプレイできるわけですから。私自身、移植されなければやってませんでした。



でも、PS3や3DSまで来ると、ちょっと引いてしまってる自分がいます;

まあ、買ってしまうと思いますけど(^^;)



さすがに、グリーのは手を出しません。

メリットがわからないので。



オトメイト自体がまだまだ成長株なので、確かに稼げる方法で資金繰りしたいのでしょう。

それはわからなくもないですけどね。

これから、ある程度成長して、中堅以上になったときが大事かと思います。

ある程度安定したのに、まだ乱発してる―なんてことになったら、さすがに呆れてしまうかも。



というのも、乙ゲー最大手のメーカーたちも、以前は凄かったらしいです。(新作を発売2ヶ月後に移植するなど…。)

コナミ商法やコーエー商法なんて言われてましたが、今はやや落ち着いてるようです。

なので、オトメイトもある程度まで行けば落ち着くだろう、と思いたい!



なんだかんだ言ってますが、オトメイト大好きですよ。

ギャルゲーに比べて乙ゲーの絵ってそんなに綺麗じゃないイメージでしたが、オトメイト作品の絵は塗りも綺麗なので好きです。



だからこそ、オトメイトさんには潰れて欲しくないんですよ~。

せっかく、乙ゲーのグラフィックレベルがギャルゲーに引けを取らないようになってきたのに、勿体ないです。







たくさんの機種で楽しめるという点ではうれしいし、いいと思います。



DSの移植を聞いたときは、DSしか持っていなかったので、プレイできるという喜びも感じ、現在もDSでプレイ中です。(個人的にPSPがほしいのでPSPもいつか買う予定ですが・・・・)



けれど今まで発売してきたシリーズすべて移植はさすがに疑問を抱きます。(まだすべてと決まったわけではありませんが・・・)



今現在、「薄桜鬼随想録」と「薄桜鬼遊戯録」がDS移植が決定していますが、ここまで来るともう「黎明録DS移植」を聞いても驚きません:(DSだけに限らずほかの機種も)



オンラインのGREEの移植も必要ないと思います。

最初からオンラインで楽しむ目的で作られたわけではありませんし、何のためにオンライン移植するのかもわかりませんし・・・・

そういう点で、3DSも必要ないかと・・・・・・

しかも3DS自体、内容がよく明かされていない状態ですし、その前にDSで移植しているからもうする必要はないのかと。

(キャラが3Dで見えるという長所はありますが)



私個人の意見ですが、移植するならあらかじめ移植宣言をしてほしいと。

・・・企業の立場もあるので難しいことは承知ですが、そうすれば移植に対する考えも少しは変わると思います。



あいまいな回答で失礼しました...

0 件のコメント:

コメントを投稿